お問い合わせ

LINE公式

あなたの街の遺品整理 > コラム > 遺品整理 > 50代からの終活|断捨離や財産整理をする際のコツを紹介

あなたの街の遺品整理コラム

50代からの終活|断捨離や財産整理をする際のコツを紹介

この記事の監修者:あなたの街の遺品整理編集部

あなたの街の遺品整理編集部では、遺品整理士をはじめとする様々な専門スタッフが、遺品整理や生前整理に関する包括的なアドバイスを提供します。私たちは、故人の想い出を大切にしながら、遺族の皆様が直面する困難を軽減するために、心を込めてサポートいたします。遺品の整理だけでなく、生前に整理を行うことで、将来的な負担を減らすお手伝いもしています。あなたの大切な人の遺品に関するすべてのニーズに応えるため、私たちはここにいます。

    終活と聞くと、すでに死期が明確になった場合を除き、高齢になってから開始するイメージがあります。

    ただし、終活には明確な定義はなく、いつから実施しなければならないなどの制限はありません。

    また、早くから終活しても全く問題なく、むしろ50代から終活を始めると良いとされています。

    では、なぜ50代から終活することが推奨されているのでしょうか。

    この記事では、50代から終活するとよい理由や、断捨離や財産整理をする際のコツを紹介します。

    50代から終活を始めるべき理由

    特段いつから始めなければならないルールはない終活で、50代から始めるとよい理由として、以下のような点が挙げられます。

    • 体力や判断力が十分に残っている
    • 老後の生活準備ができる
    • 病気・入院に備えられる

    各理由について、詳しく解説します。

    体力や判断力が十分に残っている

    人間、高齢となると体力が低下する傾向があります。

    昔は持てたものが持てなくなったり、頻繁に休憩しないと体力的に持たないケースが増えてきます。

    終活において、生前整理としてものを処分することになりますが、大型の家電や家具を処分する場合、力仕事となるため体力的にきつい作業となるのです。

    また、年齢を重ねて認知症など判断能力に影響する病気に罹ってしまうと、適切な判断ができなくなります。

    以上から、体力や判断力が十分に残っている50代のうちから終活を始めておくと、確実に進められるメリットがあります。

    老後の生活準備ができる

    50代で終活を始めることによって、10年間かけてじっくり準備を進めることができます。

    特に、じっくりと時間をかけておこないたいのが、老後への備えです。

    企業において、定年退職の年齢を引き上げる動きが多く見られます。

    逆に、FIREのように早期リタイアするという場合も増えており、多様なライフスタイルが存在します。

    一般的に60歳まで雇用されて働く場合、50代のうちに終活を始められることで、老後に必要な貯蓄額や資産内容を冷静に考えられます。

    もし、退職金と年金を算出した額が老後資金として足りない場合、普段から節約して預貯金を増やす対策を実施したり、まだ体力がある段階で副業をおこない収入を増やしたりする選択肢もあります。

    以上のように、50代から終活を始めることで、老後の生活準備を進めることができる点もメリットとなるのです。

    病気・入院に備えられる

    人間は、いつどのような病気や怪我に襲われるかわかりません。

    どれだけ気を付けていても、他責要因で怪我を負うなどの可能性もあります。

    もし病気に罹ったり入院したりしなければならなくなった場合、終活をしておくとその後の人生が自分らしく送ることが可能です。

    終活では、エンディングノートを作成するケースが増えています。

    エンディングノートは、遺言書のように法的効力はないものの、自分の意思を示すことができるものです。

    エンディングノートの作成方法は特に決まっていませんが、病気に罹ったり介護が必要になったりした場合の方針について、自分の意思を示すことができます。

    早い段階でエンディングノートを作成しておけば、もし介護が必要になった場合でも自分の希望をかなえてもらえます。

    50代で断捨離をする際のコツ

    終活を進める上で、重要な考え方として断捨離があります。

    断捨離とは、不要なものを断ち切って、ものへの執着心をなくすことにより、身軽で快適な生活や人生を送ろうという考え方です。

    21世紀に入ってから特に用いられることが多くなった考え方であり、ミニマリストとともに終活でも取り入れたい考え方となっています。

    50代で断捨離を実践する際には、主に以下のようなことを実践してください。

    • 使う予定がないものは処分する
    • 毎日少しずつ片付ける
    • 大きいものから捨てる
    • 重要な書類や契約書は置いておく
    • 家族のものを勝手に処分しない

    各コツについて、詳しく解説します。

    使う予定がないものは処分する

    断捨離によってものを整理する場合、ものを以下3つに分類していきます。

    • 残すもの
    • 処分するもの
    • 保留するもの

    残すものとは、継続的に使用するものであったり、使用しなくても残す必要があるものが該当します。

    処分するものとは、使う見込みがないものが該当し、廃棄処分したりリサイクルショップなどで買い取ってもらうなどの方法で処分します。

    保留するものとは、処分すべきか保管すべきか判断が悩むものです。

    基本的に、保留するものは一旦保管しておき、数か月などのタイミングで再度要否を判断して、不要な場合は処分してください。

    以上のように、基本的には処分するものを増やして、なるべくものを持たなくすることが重要となります。

    毎日少しずつ片付ける

    断捨離は、短時間で終わらせられるほど簡単な作業ではありません。

    特に、多くのものを抱えている方の場合、集中して対応しても数日間はかかってしまいます。

    不用品を自治体のごみ収集に合わせて処分する際、収集日までは廃棄できず一時保管しなければなりません。

    また、短時間で断捨離を実践すると体力的にもつらいものです。

    そこで、短期間で一気にやるよりも、毎日少しづつ片付けた方が体力的にも精神的にも余裕を持って対応できます。

    他にも、短期間で断捨離すると慌てて判断して必要なものまで処分してしまうリスクがありますが、時間に余裕を持って対応すればミスも防止できるメリットがあります。

    大きいものから捨てる

    断捨離をおこなう上で、ある程度スペースを確保してなければなりません。

    特に、ものを仕分けるためのスペースはしっかり確保して、余裕をもって作業したいものです。

    そこで、優先順位を高めて処分したいのとして、大きいものがあります。

    例えば、大型の家具などを先に処分してしまえば、大きなスペースを確保できます。

    また、見た目がすっきりすることで断捨離の効果が実感でき、その後の作業をおこなう上でモチベーションを高められる効果もあります。

    重要な書類や契約書は置いておく

    断捨離において、処分してはならないものが多数存在します。

    その代表例が、重要な書類や契約書です。

    書類や契約書の場合、普段は使用することがないため、ついつい処分してしまいたくなります。

    ただし、特に契約書の場合は何かトラブルがあったときなどで契約内容を確認したくても、処分してしまうと確認できません。

    もしもの時に確認できるように、重要な書類や契約書は処分せず保管するようにしましょう。

    家族のものを勝手に処分しない

    断捨離において、家族のものは勝手に処分してはなりません。

    自分自身にとっては不要なものであっても、家族にとっては大切なものである可能性があるためです。

    もし、家族が大切にしていたものを処分してしまうと、トラブルに発展しかねません。

    また、共有財産にあたらないものを勝手に処分してしまうと、家族間であっても器物損壊罪が成立する可能性があるのです。

    家族のものを断捨離仕様とした場合、必ず家族に相談した上で実施してください。

    50代で財産整理をする際のコツ

    終活において、財産整理も重要な作業の1つとなります。

    自分の財産は、死後は相続の形で引き継ぐ必要がありますが、財産整理しておかないと相続時にトラブルが発生する可能性があります。

    50代で財産整理をする場合、以下のような点を意識して実施しましょう。

    • 現在の財産を把握する
    • 老後資金を計算しておく
    • 不要な財産は解約・売却する
    • 専門家に相談する

    各コツについて、詳しく解説します。

    現在の財産を把握する

    財産整理で最初に実施すべき内容が、現在の資産の把握です。

    すべての財産を棚卸して、リストを作成してください。

    なお、財産とはマイナスのものも含めて棚卸するのが一般的です。

    これは、相続財産にはマイナス財産を含める形となるためです。

    なお、終活において財産目録と呼ばれる、財産の一覧と具体的な金額を記したものを作成するのが一般的です。

    • 財産目録には、以下のような科目で財産を計上します。
    • 金融資産(預金、証券、生命保険、各種権利金など)
    • 動産(自動車など)
    • 不動産(自宅、マンション、田畑、山林、土地など)
    • 負債(借入金、未払金など)

    上記を参考に、保有している財産を漏れなくリスト化しましょう。

    老後資金を計算しておく

    老後資金とは、定年後にかかる費用を全て含めた資金のことです。

    日々の生活費や医療費、介護費など、必要最小限の費用だけでなく、趣味のための娯楽費なども含める必要があります。

    老後はまとまった資金が必要になるケースが大半であり、すべてを公的年金のみでカバーするのは困難です。

    そこで、一定のゆとりをもった老後資金を確保できるかがポイントとなります。

    事前に、老後資金を試算しておき、それに似合った収入源を確保する必要したり、支出を削減するなどの対応が必要です。

    不要な財産は解約・売却する

    財産整理において、不要な財産は処分するのがおすすめです。

    不要な財産を保有していると、無駄に税金がかかったり維持費などがかかるデメリットがあります。

    また、相続する際にも困ることが多いため、なるべく不要な財産は解約・売却することをおすすめします。

    生命保険なども、不要なオプションが付いている場合は見直したり、解約するのも有効的です。

    専門家に相談する

    資産整理は、安易におこなうと失敗する可能性があります。

    また、資産を生前贈与する場合は110万を超える生前贈与を受けた方が、その超えた部分に贈与税がかかります。

    よって、どのように財産整理をすべきかについて、法律的な知識を持った方に相談するのがおすすめです。

    単に相談するだけでなく、実際の財産整理のサポートを受けられるため、より簡単に財産整理することが可能です。

    まとめ

    終活は、高齢になってから実施するイメージを持たれがちですが、実は50代からコツコツと実施しておくと、老後の備えにもなるのでおすすめです。

    また、断捨離によって無駄な支出を減らせるなどのメリットもあります。

    あなたの街の遺品整理では、終活に向けて各種サポートをおこなっております。

    もしお困りのことがあれば、あなたの街の遺品整理にお気軽にご相談ください。

    業者選びでお悩みなら弊社の無料相談をご活用ください!

    あなたの街の
    遺品整理とは

    あなたの条件に合う遺品整理業者選びをサポートするアドバイザーサービスです。

    有資格者が電話で直接条件を伺い、全国の遺品整理業者の中からあなたにぴったりの業者を紹介します。

    当サイトで業者選びをする
    のメリット

    • 条件に合う複数の業者の相見積りを取得できるので最安値で契約できる

    • 相談窓口が1つだから複数業者の連絡の対応をしなくて済む

    • 当サイト経由で契約で3000円分のギフトカードプレゼント

    ※遺品整理の作業後に弊社のアンケートに
    お答えして頂けた方に限ります。

    見積もり診断もおまかせください

    見積もり診断
    サービスとは?

    遺品整理業者選びは多くの方が初めての経験。
    しかしそれなりの費用が掛かるサービスですので失敗はしたくない‥‥

    そんなあなたのために第三者目線で見積書を診断させていただきます。
    遺品整理業者選びのセカンドオピニオンとしてご活用ください。

    関連記事

    お見積りやご依頼は
    お気軽にお問合せください!
    ご相談だけでも無料です。

    ご相談からご依頼まで、お客様にストレスないご案内をいたします!
    お客様のご状況に合わせ、柔軟に複数のお見積りをご用意いたします!
    整理後の清掃や不動産の売却など、遺品整理以外のお悩みもあわせて解決!

    お電話でのご相談・
    お見積りはこちら

    通話無料

    0120-070-379 8時~19時(土日祝も対応)

    まだ何も決まっていないけど、
    ちょっと聞いてみたいという方も
    お気軽にお電話ください!

    全国の遺品整理業者

    日本地図

    北海道・東北

    北海道 / 青森 / 岩手 / 宮城 / 秋田 / 山形 / 福島

    関東

    茨城 / 栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川

    北陸

    新潟 / 富山 / 石川 / 福井

    中部

    山梨 / 長野 / 岐阜 / 静岡 / 愛知 / 三重

    日本地図

    近畿

    滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山

    中国

    鳥取 / 島根 / 岡山 / 広島 / 山口

    四国

    徳島 / 香川 / 愛媛 / 高知

    九州・沖縄

    福岡 / 佐賀 / 長崎 / 熊本 / 大分 / 宮崎 / 鹿児島 / 沖縄

    相談・見積りは無料。まずはお気軽にご連絡ください